経営革新等支援機関に認定されました

本日午前に中小企業庁から当方を経営革新等支援機関に認定した旨のメールが届きました。

10月に電子申請して、認定されるか少し気になっていたので安心しました。

今年4月から10月まで中小企業大学校東京校での理論研修や実践研修に参加した甲斐がありました。

 

感染症対策サポート助成金に電子申請しました

本日、東京都中小企業振興公社が行っている感染症対策サポート事業(消耗品購入コース)の一般枠に電子申請しました。

申請するにはハードルが比較的低く、私は空気清浄機、非接触型体温計、アルコールタオルや消毒液、石鹸の詰替えなど、合計購入額10万円ほどを申請しました。申請が通れば6万円ほどを助成してもらえます。

申請に際して用意する書類も割と簡単に入手できるものが多く、費用がかかるものといえば、私は個人事業なので税務署から取り寄せた所得税納税証明書と市役所で受け取った市都民税納税証明書ぐらいでした。

11月1日に購入して今日8日に申請なので、1週間ほどで準備できる助成金です。

今回の「一般枠」の目的は、都内中小企業者等に対し新型コロナウイルス感染症対策に係る消耗品の購入費用の一部を助成することにより、都内中小企業者等による経済活動の推進に寄与することとされているので、利用の価値は高いと感じました。

認定支援機関への登録申請をしました

先週、経営革新等支援機関(認定支援機関)への新規登録を電子申請しました。

審査に無事通れば今年12月23日に名簿登録される予定です。

認定支援機関とは、一言でいえば「中小企業の経営強化を支援する専門家」です。

まだ一般的には知られていませんが、中小企業庁のホームページによると、「認定支援機関とは専門知識を有し一定の実務経験を持つ支援機関等を国が審査し、経営革新等支援機関として認定している」としています。

認定支援機関になったら何ができるのでしょうか。認定支援機関の主な業務としては、経営改善計画の策定支援、税制優遇制度を受けるための計画書作成支援、補助金の申請支援等があります。

行政書士としての今年の出来事

2019年もあとわずかです。私の行政書士としての今年の出来事を振り返りました。

ブログ開始  今年の1月12日にブログを開始しました。毎週日曜日・水曜日・土曜日に投稿する計画でしたが、年の後半からそのペースが維持できなくなりました。

事務所の看板取付け  東京都小金井市にある賃貸マンションの一室を事務所にしているのですが、3月にマンション入り口に看板を取り付けました。

特定技能の登録支援機関に登録されました  4月1日に東京入管に申請し、5月28日付で登録されました。

CIA(公認内部監査人)の資格を取得しました。  

公益社団法人 成年後見支援センターヒルフェの正会員になりました。後見人になるための60時間の基礎研修を受け知見を深めました。  

行政書士ADRセンター東京の調停人候補者養成講座を受講しました。 来年1月の最終面接試験を経て、外国人の職場環境・教育環境に関するトラブルの調停人候補者になります。

講座の講師を拝命しました  東京都西多摩地域を観光で活性化させる東京マウンテンさん主催のゲストハウス創業講座で、旅館業法や許認可申請手続きについて80分お話しさせて頂きました。

行政書士登録2年目の今年、少しずつ前に進めたかなと思います。

Hello world!

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !